■血液検査の結果はOK
無事に手術受けられます
ちゃんと血がかたまるかと
あとはB型肝炎とかC型なんとかとか梅毒もってないか
血が出るから施術する人間に感染する恐れがあるため
大丈夫、そんなウイルス持ってなかったよ
■質問に答えてもらった
・当日に鼻炎薬や痛み止めを飲んでも?…OK
・ゆとりのあるズボンは…紺のペラペラの実物確認OK
・着圧ストッキングは穿いて?脱いで持参?…好きにすりゃOK
・術前の軽い食事制限とは?…満腹はやめてね、軽く食べてって意味
(施術中に気分悪くなって吐く心配あり)
・抗生剤でるなら整腸剤ほしい…OK
・シャワーも駄目な日、体拭くのは?=OK。包帯濡らさなきゃOK
■その前に具体的な手順もきいた
・ちょっと切って小さい方は縛って閉じて
大きい方にはカテーテル突っ込んで焼いて閉じる
・切るからその前に周辺に麻酔打つ
・表1時間、裏50分くらいかかる
着替えとか色々こみで13時〜16時半くらいまで
・血管に感覚はないのでカテーテルつっこむのは痛くないが
焼くのは周囲に影響があって痛いので麻酔する
長い麻酔を血管の周りに複数個所差し込むことになるが
その麻酔をさしこむ時の痛みを抑える為に
表面複数カ所に麻酔を打つが、コレは痛いの我慢してね
・麻酔の位置とかはエコーでチェックして
印つけるって言ってた気がする
・麻酔でアレルギーとか起こす場合あるよ
・焼いて血管潰した端っこあたりは血液の流れが狭範囲で滞り
ちょっと血が固まるらしい…が、通常は特に問題ない
(他の血管との合流部分わずか手前まで焼く)
(合流先の血管にまではそんなに頭を出さない程度の血の塊であればOK)
が、1/1000人くらい大きい塊になって血栓になるらしい
血管塞いじゃって足が腫れたり、肺まで流されて詰まって息苦しくなったり
→術後にちゃんと様子をみて大きくなりかけてたら薬でとかすらしい
・血管焼いてるので付近のお肉が引きつれたりするかも
→2〜3週間でよくなるが、その場合は塗り薬くれる
・カテーテルつっこむのに足を少し切るがほっそい神経巻き込むかも
→1年くらいでまたつながるが、早くつながる様に飲み薬だす
・切ったところの傷が上手くふさがらなくて出血するかも
→対応するからすぐに電話して!!(目安:包帯に血がしみ出すレベル)
・再発の可能性もあるよ2/100人くらい
焼いて塞いだはずの血管から血が漏れたり、他の弁が壊れたり
➡合併症には出来る限り対処します、入院になることもあります
■結論
手術こわあ…
いやキッチリとリスクを説明してくれたし
アフターケアもしっかりしてくれるようなので
安心といえば安心なのだが…
麻酔のために麻酔うつとか
やっぱ焼くのに麻酔いるじゃねえかとか
…麻酔が切れた後がこわいなあーと思った
というか体への負担がデカそうで…熱とか出さへんか私
そしてシャワーも風呂もNGなのに
外出した身でベッドに寝るのちょっと嫌…
頑張って体をふかなくちゃ…